2016/02/09

私は大学三年生のときに人生初めての彼女ができました。
彼女はサークルの後輩、一年生で、向こうからの告白がきっかけで付き合うことになりました。
女の子から告白されるのももちろん初めてだったし、なによりとても可愛い子だったので、まさに天にも昇るような気持ちで毎日がハッピーでした。
お弁当をつくってきてもらって一緒に食べたり、大学からの帰りに一緒にそのまま買い物に行ったりと毎日のように一緒に過ごしていました。
しかし、当時は恋愛経験が少なかったからか、相手を思いやる気持ちが全く足りませんでした。
誕生日やクリスマスなど、最初は一生懸命頑張ってちょっと高めのプレゼントをあげたりレストランに行ったりしていたのですが、3年目以降は「めんどくさいな」と思ってしまって誕生日に何もあげなかったりなど手を抜く様になってしまいました。
彼女が就職活動の年齢になったときもあまり真剣に向き合って支えてあげられず、自分は自分で新入社員として新しい環境の中でいっぱいいっぱいだったので段々とすれ違うようになってしまいました。
結局彼女の就職活動後には別れてしまいました。
別れてからとても後悔しました。彼女がそばにいるのが当たり前になってしまっていて、感謝や思いやりの気持ちが全く足りていませんでした。
次に誰かとお付き合いさせていただくときには、このときの失敗経験を生かして、相手と思いやりを与え続けられる関係をつくっていきたいです。